yahoo!ニュースより 荷揚げプランジー代表門谷の仕事に対するお話

2012-01-27

ヤホーニュースの記事より抜粋

仕事ができないために、職場で肩身の狭い思いばかりしている筆者。なんとかしたいと思ってはいるけど…。でも、そもそも「仕事ができない人」とはどんな人なのか?失敗を繰り返す人? 成績が悪い人? でも、職業によって仕事っていろいろあるし、この不況な世の中じゃ、頑張ってもなかなか成果が出ないこともある。そんな人を「仕事ができない」と言い切ってしまうのは、なんだかちょっと違う気も…(まぁ、こういうことを言うと「そうやって言い訳するヤツは仕事できない!」って怒られるんだけど…)。では「仕事ができない」というのは何なのか? そのメカニズムについて調べてみた。

「“仕事ができない”という評価が下されてしまうのは、大きく分けて3つのタイプですね」とは、社会人向けの教育研修事業を展開するインソース企画開発部部長の大畑さん。

「第1に“コミュニケーション能力不足タイプ”。こういった人は『空気が読めず気が利かない』『人の気持ちがわからない』など、相手の考えや立場を察した行動ができません。また『自分の失敗を上司に知られたくない』『そんなに重要だと思ってなかった』などの理由から、“報・連・相”(報告・連絡・相談)を怠ってしまう人もこれに含まれます」

さっそく思い当たるフシが多々あり、冷や汗たらり…。

「第2に『仕事に優先順位がつけられない』『スケジュールが立てられず納期の管理ができない』『“自分がどれくらいでその仕事を処理できるか”が把握できてない』など、“事業内容を把握するのがヘタなタイプ”です。物事を客観的に見ることができないのが原因ですね」

このタイプは若手に多く見られるとか。そして3つ目は…。

「“成長するという意識が低いタイプ”です。いわゆる“傷つきたくない症候群”で『怒られないように』だけを行動様式にしてしまう。結果、今できることにしかチャレンジできず、自ら学ぶチャンスを喪失。成長の“伸びしろ”がないと判断されてしまいます」

何もしないのが一番の大失敗、ということでしょうか。では、どうしたら“仕事ができない”を返上できるんですか?

「“仕事ができない”人に共通してみられるのは、“自分目線”が強すぎて、上司や先輩、取引先など相手側に立って考えられないことが主な原因です。相手側の視点に立って物事を考えられれば、自分を客観的に見る視点も身に付くようになり、だいたいの仕事はスムーズに進みますからね。手始めに、好きな先輩やデキる上司の行動をマネてみては?」

長くなりましたが、みなさまこんにちはPlanZ代表門谷です。上記はヤフーニュースにあった記事ですが勉強になりました。仕事が出来ない人・・・います。ただ一言で言えばそれは教えてもらっていないからであり、人間は一生懸命に教えてあげると解ったことが喜びとなり、必ず成長します。よって仕事が出来ない人とは「今までの環境の中で社会についての勉強が不足している、もしくは教育課程に問題があり、仕組みや礼儀、働く事の意味、喜び、ありがたみを知らないだけ」と言う事。そしてその後の責任は会社が持つのが妥当です。会社はそういう人に対して教育を行い成長させてあげる。これが私の持論であります。よって弊社社員には仕事が出来ない人間など一人もいません。カッコイイ先輩、社長、それがいれば自ずと人は変わる!


Copyright(c) 2011-2019 荷揚げ・揚重の株式会社Plan Z 東京都江戸川区篠崎町7-3-8 All Rights Reserved.